スキルアップ

入社前に不安な内定者に読んで欲しい、事前にお店でアルバイトをしなくていい理由

はじめまして!らきです!

僕は新卒で入社してから4年間ゲームセンターで働いていました。

お店の副店長としてたくさんの業務に関わり、
いままでに新入社員を7人ほど育成してきました。

実は僕は内定後に地元の店舗でアルバイトをしていた経験があります(笑)

 

事前にお店でアルバイトをしなくていい理由

  1. 現場の上司や先輩はあなたに「期待」していません。
  2. 唯一、お店の人があなたに仕事面で期待していること
  3. 事前にアルバイトしておくメリット・デメリット
  4. オススメの内定後にしておいた方がいいこと
  5. まとめ

 

現場の上司や先輩はあなたに「期待」していません。

いきなり冷たいことを言っているようですが、
これは「即戦力」としては
期待していないという意味です。


もちろん、あなたの「成長」にはみんな期待していますよ!

まず、あなたがこれから配属される店舗の人間は基本的にあなたのことを知りません。


その上、配属されるまでは「新入社員がうちに来るのかぁ」
くらいにしか考えていないと思います(笑)

まだ相手に認識すらされていないので、アルバイト経験が信用に繋がることはありません。

あなたが店長ならどんな人かわからないのに、
地元でアルバイト経験があるからといって
いきなり担当を持たせることはないですよね?


むしろ、少し警戒するくらいだと思います。

具体的に伝わっていないことは!

・容姿

・性格

・好きなこと、嫌いなこと

・将来の夢、目標

・今までやってきたことなど

 

唯一、お店の人があなたに仕事面で期待していること

 

配属先の人から期待や信用をされていないとは言いましたが
一つだけ「期待」されていることがあります。

それは「元気」「学ぶ姿勢」です。


いくら経験があろうと、最初は店舗のアルバイトさんと同じ業務を覚えて
ちゃんとコミュニケーションが取れる人物なのかを見られます。

お店に入ってすぐは上司であっても、アルバイトさんであってもみんな先輩です。

「相手の話を心から聴けて、しっかり返事ができる」

これだけできれば期待に応えられますよ٩( ‘ω’ )و

事前にアルバイトしておくメリット・デメリット

どうしてもやっておいて少しでもいいスタートを切りたい!
と思うのであれば
やってみてもいいと思いますが
メリット・デメリットありますので、ご紹介します。

メリット

 

・上司や先輩スタッフと管理や分析関係の話ができる。

・ゲーム機のエラー対応がわかる。

・商品の価格や原価がわかる。

・接客するときの空気感がわかる。

 

でも、正直これくらいです。
ほとんどお店に配属になったら2ヶ月以内には全部できるようになるので
まったく心配いらないですね。

管理や分析は2ヶ月で教えてくれたらいい職場か、
あなたが相当優秀かのどちらかでしょう。

デメリット

 

・配属した時にお客様とあなたの信頼関係がない

・お店ごとのハウスルールの違いに戸惑う。

・アルバイトしていたお店にはあったが、配属された店舗にないゲーム機の

 知識は使えない。

・人間関係が作り直し。

・育成方針が決まっていて、いままでできていた対応に制限がつく。
(例えば、現金をあつかう権限がないなど)

・風営法の内容に地域差があるため、対応する内容が変わる。

 

覚えなおし、作りなおしになることがほとんどですので内定後の数ヶ月程度なら
むしろデメリットの方が大きいかもしれません。

オススメの内定後にしておいた方がいいこと

内定後にアルバイトをしていた僕がやっておけば良かったなぁと思ったことを2つ紹介します。

ビジネスの勉強をすること


上司やエリアマネージャーなどはゲームセンターの運営のプロですが、
自分の店舗や会社がどのようなビジネスモデルで、どのような利益を得る仕組みに
なっているのか説明できる人は少ないです。

いまだからこそ思いますが、お客様からお金をもらうということは
どういうことなのか、どうしたらお金をもらえるのかを勉強しておいた方がいいです。

上司に聞いてもはっきりとしたことは教えてもらえない(、教えれない)ことが
あるので、事前に勉強しておきましょう。

友人と旅行に行く


ゲームセンターの大手で働くと転勤になる可能性が高いです。


僕は学生の頃まではわりかし友人は多い方でしたが、就職して、遠い土地で
働くと自然と疎遠になってしまうものです。


いまでも交流がある人は両手で数えられるくらいです。
時間のあるうちに、友人と感動を共にできるような経験をしましょう。


将来的に仕事がうまく行っても、周りに人がいない状況は寂しいですからね。

まとめ 内定後のアルバイトは不要です!

  1. 現場の上司や先輩はあなたに「期待」していません。
  2. 唯一、お店の人があなたに仕事面で期待していること
  3. 事前にアルバイトしておくメリット・デメリット
  4. オススメの内定後にしておいた方がいいこと
  5. まとめ

目の前にあるゲームセンター社員としての業務の理解度よりも
その先の
経営や幸せに向けてできることをしましょう。

***********************************************

「サラリーマンで出世したい人」「他の店長よりも売上が取れる店長になりたい人」「飲食やアパレル、ゲームセンターなどの店舗運営で成功したい人」「個人でビジネスをしている個人事業主や経営者の方」必見!
LINE@のお友達登録をしていただくと、お客様からの支持を得て、売上を上げられる人になれるレポートをプレゼントします!

詳細はこちら

※現在プレゼント作成中です。
完成しましたらお送りしますので、事前登録お待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。